筆跡アナリスト(R)資格取得コースの開催一覧
受講料金 | 59,600円(税込64,368円) |
---|---|
時間 | 150分×全2回 |
2回目の日程 | 1回目の時に相談して決定 |
ご注意!『申し込み数が上限に達しました。』
となっている場合は定員に達しておりますのでお申し込み受付が出来かねます。
誠に申し訳ございませんがご了承くださいm(_ _)m。
皆様
こんにちは。筆跡アナリスト、筆跡カウンセラー講師のMIZUHOです。
本日は茨城からの生徒さんでした。

もともと自営業をされている方で、現在は
お休み中。今後は子供の文字を見るカウンセラーとしてお仕事
をされたいという事でまずは筆跡アナリストの
講座に来ていただきました。
大人の文字は子供の文字とルールが異なることが少しあるのです
が基盤は同じですよとご案内しましたところ、では大人の文字の
方から受講してみますとのことでした。
元来勉強熱心な方で、こちらが説明することに対して
細かくメモを取ってくださり、質問をされたりして
楽しんでらっしゃいました。
『筆跡によって人の心理がここまでわかるなんて
すごいですね!』とおっしゃっていたのが印象的でした。
次回筆跡アナリスト講座2回目は
4月中に再度行うという事にしました。
それまでに少し整理して読み取れるようになってくださると様々
な点が深く理解できカウンセリングしやすくなるのでは?
とアドバイスさせていただきました。
#筆跡アナリスト
皆様
こんにちは。筆跡アナリスト、コーチのMIZUHOです。
昨日は筆跡アナリスト(中級)講座でした。
生徒さんは、前回の時点では個人でのお仕事をまだ
開始してなかったのですが、
昨日お会いしたときには子育て関係の自営サロンを
ちょうど始めたというお話を聞くこともできました。
メニューをいろいろ考えているようですがその中で
筆跡診断のメニューも入れてくださるようで
こちらも楽しみです。
受講フィードバックシートより
Q,色々なスクールがある中で何が決め手となって参加してくださいましたか?
A、品川で通いやすいと思い参加を決めました。
Q今回の学びを教えてください。
A、筆跡を変えるだけでいろいろ変われるのがいいですね。
筆跡で人の性格がよりわかりやすく知ることができるのがいいと思いました。
人と接する前に筆跡を知ることができるとより人間関係が
スムーズになりそうです。
Q、受講を迷われている方にアドバイスをお願いいたします。
なにか気になることがある人、人間関係で悩んでいる方、筆跡で何かを知りたい方にはおすすめの講座です。
#筆跡アナリスト#筆跡心理学
こんにちは。筆跡アナリスト講師のMIZUHOです。
本日は筆跡アナリスト通信講座の受講の方からのアンケートのご紹介です。
Q受講前はどんなことで悩んでましたか?
A ヒーリングは学んでいたのですが、溢れすぎていて
何をメインにすればいいのか悩んでました。
あまりなじみの無い筆跡診断に惹かれ受講を決意しました。
Q色々なスクールがある中何を決め手に受講されましたか?
A余り知られていないこと。文字から人を診断できることに
面白みを感じて!
Q今回の講座で学んでよかったことを教えてください。
文字は個性を表すということが具体的によく理解できて
よかった。人を表面的に見るだけではなく、
内面を見抜く力が有ると仕事にもプラスになると思います。
なりたい文字の練習をすることで性格が変わっていくのも
面白いです。
Q受講を迷われている皆さんにアドバイスをお願いします!
いろいろなことに総合的に役立てられるので
損は無い講座だと実感しました!
日常の生活の中にもとりいれることが出来、
違った角度から色々見られるのでセラピストだけではなく
皆さんにもお勧めしたいです!
🙂 有難うございました!!お仕事にお役立てくださいませ!

講師のMIZUHOです。昨日は筆跡アナリスト初級25のセミナーを開催しました。
女性の方で適職がわからない、論理的な思考ができず
どうすればよいか模索している・・という方でした。
アンケート
Q 色々なスクールがあるなか何が決め手となりましたか?
A 珍しさと筆跡に対する興味。
Qどんな筆跡に変えていこうと思いましたか?
A論理的な思考ができる文字にしたいです。
Q、実際に受講してみてどうでしたか?
A、自分の直したいところを改めて冷静に考えるきっかけになりました。
無意識とつながりのある文字の書き方に気がついたようでした。
変えられるように気をつけて書く癖をつけてくださいね!
#筆跡アナリスト#筆跡カウンセラー
皆様こんにちは。筆跡アナリスト、筆跡カウンセラー講師の
MIZUHOです。
今回は通信講座で学ばれた方の
フィードバックをご紹介いたします!
Q何がきっかけで当講座を知りましたか?
字を書くのも見るのも好きだったので、色々調べていたら筆跡で自分を知れることを知った。
Q当講座を知って直ぐに申し込みましたか?
また申し込みしなかったとすると何が不安でしたか?
費用のこと。
Q今回の講座の中で何が学びになりましたか?
よかった点を教えてください。
書く字を意識することで性格も変えていける点がいいなと思いました。
悩んでいる人にちょっと書いてもらったら、そこからの話がスムーズに進む
ようになった点。
Q受講を迷われている方にアドバイスお願いします。
自分のいやな部分が筆跡に現れていると事実として受け入れられるし改善していくことが出来るし、友達や家族にも教えられるので受講すると人生が変わるかもしれません!!
皆様
こんにちは!筆跡アナリスト講師のMIZUHOです。
本日は東京ラーニングアカデミー【筆跡アナリスト】
を受講をしていただいた方から、メッセージを頂きました。
『普段なかなかご自身と向き合う時間が無い方へお勧めの講座だなと思いました。
自分自身の性格の隠れた部分が良くわかりました。
昔親に指摘されていたところとか
思い出してなつかしかったです。
(自分では忘れてましたがそんな部分まで出るなんて面白いですね)
本日はとても良い勉強ができ、自分自身と向き合う事ができ、
前向きになれそうです。何事もやりぬける精神力を身につけたいと思います。:-)
まだ習ったばかりで理解が追いついていないのですが
1つずつ丁寧に学んでいきたいと思います。
全部が頭に入った頃に、
筆跡心理カウンセラーも是非受講したいと思っています。
今日は、ありがとうございました。』
とのことでした。
何事もやりぬく精神力を身につけるには?
この生徒さんからも相談がありましたが
最近何もやっても長続きしない、とか、飽きてしまう
と言う方が多いように感じます。
そういう方に共通する事項として
『ハネがない』と言うことがあげられます。
履歴書を見ていても転職回数がおおいなあと言う方は
やはりハネがないです!
★何かやりたいことがあっても粘りが足りない。
★最後まできちんと終わらせられない。
★ついだらだらとすごしてしまう。
★ダイエットが継続できない。
★部屋の片付けが苦手。
★提出物がいつも締め切りに間に合わない。
★遅刻してしまう。
★約束が守れない。
★自分に甘い。
★変なミスが多い。
と言う方、はねを強く書くように心がけてみてください!
実際に私自身も、いくつか生徒さんお子様のノートを見せていただいたのですが苦手科目の
ノートを見てみましたところ、文字をはねて書いていないということを目撃しました。
やはり、興味がなくだらだらと授業中をすごしていたんだなと伺えます。
毎回毎回きちんとした筆跡で、注意力を保ちながら書くというのは
疲れますが、次第に慣れてきます。
すると性格も変化して(きちんと最後までやらなければ!)と言う心持になります。
皆様お試し下さい。#筆跡アナリスト #筆跡心理学

文字とお悩みが合致している!
1,(頭部長突出)という文字が見られますので
皆様
こんにちは、筆跡アナリスト、カウンセラーのMNIZUHOです。
先日の土曜日は、とある広告代理店のOLさんが受講してくださいました。
「お仕事がすっごくハードなんです・・。転職も少し視野に入れているのですが・・
どうすればいいでしょうか。ただ転職はすぐにしなくてもいいような気がしますが・・」
というお悩みでした。
筆跡を見てみますと、努力家で、粘り強い
という性格が伺えました。
また初めてのことに対して、簡単に心を
開くかというとそうでもないということが伺えました。
以上のことを踏まえ、「転職をしたい気持ちはあるとは思うのですが
まだやりきっていないことがあるのでは?現状維持で
より良いポジションに行けるように頑張ってみてはどうでしょうか?」
とアドバイスさせていただきました。
★感想★
Q受講前はどんなことで悩んでましたか?
どんな仕事が向いているか?
どんな人と相性が良いか・・
Q今回の講座でどのようなことが学びになりましたか?
筆跡を変えると性格が変わるという点。
Q受講を迷われている方にアドバイスお願いします。
悩んでいる方はぜひ受講してみてください!
面白いですし、為になります。
文字を直して開運したいという方ご連絡くださいね^
ご希望の方は算命学での個別診断も行います!
#筆跡診断 品川 #筆跡アナリスト
皆様
こんにちは、筆跡アナリスト&講師のMIZUHOです。
お会いした方にはお伝えしてますが、
普段は某スクールの営業マネージャーもしております。
昨日業務委託でお願いしている女性の講師の方
から【以前タロットで、あなたの運勢は最悪。
運気を開くには良い男性と結婚するしかないと言われた、
気になるので今度見てもらえませんか】
というような話を聞きました。
ちょっとした立ち話で、時間がなかったので
「そんなことないですよー、今度見ますね!」という会話をしましたが
妙にそのことが気になりましたので、その後考えてみました。
私は統計学としての筆跡心理学と、中国占星術「算命学」
で運勢を見ることが可能ですが、どの方も生まれた時点では絶対に悪い
という運勢はないと考えております。
ただ、数多くお会いする方の中では「この方はこういうことを
しているから運気が落ちてしまっているんだな」とか
「気が付かないから勿体ないな」と感じる事がしばしばあります。
いってしまえば、エ ネルギーの使いみちを間違っているという感覚に近いものです。
運が良い方は、なんとなく良いと感じる方向に
進むことが多かったり、無理をしないですんなり
物事が完了していくようなことが多いような気がします。
逆にいつも何かに苦労していたり、なんとなく、
物事がスムーズに行かないという方は
難しい選択をされているのかもという気がしてなりません。
持論なのでなんとも言えませんが
もともと運が悪いというのではなく
エネルギーの使用方法を間違っている、やるべき使命が
わかっていないというふうにも言い換えられます。
私のもとにくる
相談では適職を見てほしいという相談が最も多いのですが
筆跡と算命学との組み合わせで、ふさわしい職業を
見抜くことが可能ですし、どういうことを今後していけば
運気が上がるということもアドバイスさせていただくことは可能です。
個別相談はこちらから
↓
皆様 こんにちは。筆跡アナリスト講師のMIZUHOです。
先日の通信講座受講の方からのフィードバックです。
Q受講前はどんなことで悩んでましたか?
A、仕事面では特に悩みはありません。
が、プライベートでのさまざまな不安要素があります。
Q今回の講座でどのようなことが学びになりましたか?
A,字の特徴による人物の捉え方。レイアウトによる
判断の仕方、筆跡を変えると性格が変わるという点。
今後はクライアントに対して早い段階で信頼関係を
築くのに有効だなと思いました。
Q受講を迷われている方にアドバイスお願いします。
無意識に書いている文字には隠せない人物像がたくさん詰まっています。
より気持ちよい人間関係のためにも筆跡を見れることは役立つと思います!面白いですし、為になります。
・・とのことでした。
有難うございます!!
文字を直して開運したいという方ご連絡くださいね^
ご希望の方は算命学での個別診断も行います!
#筆跡診断 品川 #筆跡アナリスト#文字で性格を見る講座
皆様 こんにちは、筆跡アナリスト、筆跡カウンセラー講師のMIZUHOです。
2020年4月から全国各地で
外出自粛が始まり、皆さんおうちにいる時間が増えたのではないでしょうか?
私は確実に増えました!
電車に乗るのも怖いし、近所へ外出するといっても
お店は閉まっているし、スーパーは混んでいるし。
居るところがないなあ…と思っております。
不安定な最中、ニュースをみてもいつも感染者の報道ばかりで、
余計不安になるなあ・・と思ってます。
こういった時間こそ、普段やらない心理学のお勉強をするのはどうでしょうか?
本日はジョハリの窓に関してです。
ジョハリの窓とは??
筆跡心理学では深層心理や性格が読みとれます。
クセのポイントを見るだけで、瞬時にある程度の心理分析が可能です。
分析した中には結果が当たっていないのかもしれない?
と、思うことあるかもしれません。
それは自分では気づいていない深層心理が表れているという
可能性が潜んでいます。
心理学では4つの自分を表す『ジョハリの窓』という考え方があります。
他人に知られていない『秘密の窓』と、他人も自分も知らない自分を表す
『未知の窓』のどちらかが、字のクセに出ているということもあります。
筆跡心理学では性格を分析するだけでなく、未知の心理を知るチャンスにもなるといえます。
カウンセリングをし初めのころはクライアントさんとの間で
信頼関係ができていない
と、真実を話してもらえないということが私自身もありましたが
筆跡心理学を活用するようになり、わかってくると本当に伝えたいメッセージが
受け取れるようになりました。
日常の様々な場面で今後も活用していきたいと思います。
#文字から心理を読み取る#文字と性格
皆様
こんにちは、筆跡アナリスト講師のMIZUHOです。
本日も通信講座の方からのアンケートをご紹介します。
通信講座はこちらから⇒
Qさまざまなスクールがある中お選びいただいたご理由は?
A,筆跡心理学に興味があったので。
Q、どんな筆跡に変えていこうと思いますか?
A横線左方長突出の文字にしていきたいです。
スケジュール管理などしっかりしていきたいので、そういう文字に
も心がけ次第で変えていけるのかと驚きました。
Q実際に受講してみていかがでしたか。
A人の書く文字、一つ一つに細かく意味が潜んでいると言うことを
知り感慨深かったです。
カウンセリング等にも使用できますし、面白いツールだと思いました。
ご協力誠に有難うございました。貴重なご意見を今後のスクール運営に
生かしていきたいと思います!
こんにちは、筆跡アナリスト講師のMIZUHOです。
外出自粛中につき通信講座でのセミナーを随時受け付けております。
通信講座では、性格診断もお付けしております。
昨日の生徒さんはとても丁寧な細やかな文字を書かれる方で、印象としてとても整った文字を書いていらっしゃる印象をうけました。
その一方ご自身は悩まれているようで、明るい性格ではあるが、他の人と1対1になる状況が苦手・・ということでした。
改善策として
★書きはじめの接筆が閉じている印象を受けるので少し開けて書くと対人関係が良好になる。
★転折部分が角ばっているので、あえてユーモア性を出されたいのであれば転折部分は丸く書くのがおすすめ
とアドバイスさせて頂きました。
真面目で性格のいい人の方が色々考えたりしてしまうのだろうなと実感しました。
皆様
こんにちは。講師のMIZUHOです
これまで講座に参加したいけれど、遠方でこれなかったという方に朗報です。
筆跡アナリスト講座を独習できるDVDを製作しました。
https://tokyolearning.shop-pro.jp/?pid=151566895
価格は33,000円(税3,000円)でセミナーご参加より多少お安くなっております。
内容ですが実際のセミナーの内容をお話ししておりますので
臨場感たっぷりです
※オリジナルテキスト付。
学習前に実際に用紙に記載してご自身の文字を確認しましょう
筆跡の文字とレイアウト(章法)から特徴をピックアップできるようになる筆跡診断が完全に行える資格取得講座。
受講後、認定試験をクリアし一般社団法人東京ラーニングアカデミー認定の筆跡アナリスト(R)として名乗ることが可能です。
※ (商標登録済み。名刺に肩書きを使用可能)
お好きな時間に繰り返し見ることができます。
皆様
こんにちは、筆跡アナリスト&カウンセラーのMIZUHOです。
本日は会社員の女性がお忙しいお時間の合間に
筆跡アナリスト25を受講してくださりました。
今現在のお悩みの内容としては
★自分軸をもっと強めたい。
★筋道を立てて話が出来るようにしたい。
★時間ぎりぎりになりがちなことを改善したいの3つでした。
診断用紙に書いていただき診断してみました!
実際の文字を確認してみると、お仕事では人と関わるような仕事を
しているし、今後もしていきたいとの事でしたが実際の文字は
どちらかと言うと人見知りの傾向が
ある様にお見受けしました。
その点をお伝えすると「確かにそうなんです!ただそれを悟られたくない
のでニコニコしたり感じが良いイメージを作ってます」
と仰ってました。いくつかの改善点をお伝えし、無理しなくても自然と
他人との関係に溝が出来ないようにするための方法をお伝えしました。
また、時間ぎりぎりの行動を直したい! に関しては・・![]()
時間ぎりぎりになってしまうと言う方には上のように
左の横線を長く伸ばす書き方がお勧めです!!
とお伝えしましたところ早速やっていますとのことでした。
感想
Q何が決め手となって受講してくださいましたか?
A 筆跡で心理的なこと癖が分かるところが面白いと思いました。
Q 実際に受講してみていかがでしたか。
もっと気が利くように、けじめがつく筆跡に変えていきたいと思います。
今ある自分が分かったのでさらに深めていけたらと思います。
こんにちは、講師のMIZUHOです。
筆跡アナリストを取得された関由香さんのコラムが女子SPA!に掲載されました
伊勢谷友介の筆跡に見る危険性、字がくっつく“接筆”が意味すること
こちら→https://joshi-spa.jp/1035732
皆様読んでみてくださいね♪
皆様 こんにちは。筆跡アナリスト、講師のMIZUHOです。
今回はコロナの影響でリアル講座へのご参加が難しい・・と
いうことで、DVDコースをお申し込みされた方からのアンケートをご紹介いたします。
Q当スクールを知ってすぐにお申し込みされましたかに?
メールで質問させていただいた時の対応が親切だったので
安心いたしました。
Q何が決め手となって受講してくださいましたか?
A DVDで何度も学べるところがよいと思いました
Q 実際に受講してみていかがでしたか。
A ピアノ教室と硬筆教室をしております。
子供たちの書く文字が精神状態によってずいぶんムラがあると
ずっと感じておりました。
明るく元気な心になれるように学んだことをさりげなく伝えていきたいと思います。
ありがとうございました!!
・・・・
コメントいただいたようにご自身のお仕事に生かしていただければ幸いです。
なおDVD講座では、実際に筆跡診断をやっていただいてから
DVD本編を見ていただくということにしています。
ご希望者には講座終了後にアンケート試験用紙とともに
送っていただいており 診断して返却しております。
今回受講者様も実際にはお会いしたことはありませんが
手に取るように、その方の性格がわかります。
お仕事でカウンセリングなどを行う方にもお勧めの講座です。
お申し込は以下からお願いいたします。:-)
https://tokyo-learning-academy.com/archives/product/graphologie-analyst-r-dvd
独習用のDVDです※オリジナルテキスト付。
筆跡の文字とレイアウト(章法)から特徴をピックアップできるようになる筆跡診断が完全に行える資格取得講座。
お好きな時間に繰り返し見ることができます。
受講後、認定試験をクリアし一般社団法人東京ラーニングアカデミー認定の筆跡アナリスト(R)として名乗ること
が可能です。
※ (商標登録済み。名刺に肩書きを使用可能)
#筆跡心理学#筆跡アナリスト
筆跡アナリスト、筆跡カウンセラーのMIZUHOです。
寒くなってきましたね!
生徒さんの鑑定をしていて、よく伺う相談内容で、
【私は真面目すぎるんです!】というものが結構あります。
まじめすぎて自分がすごく疲れる、周りにも気を使いすぎてしまう・・
どう思われているのか他人に目をいちいち
気にしてしまうなど、お悩みは色々です。
こういう文字の方は要注意です・・

接筆閉型と呼びます。
もともと小学校の書き方では書き出しは閉めて書きましょうと習ってます。
しかし大人になると、書き出しを少し開けても、
前後の文脈で文字の予想が出来るし、
少し崩して書いても別に構わないかなと思うようになります。
一方で 書き出しは、きっちり閉めないとなんとなくだらしが無いと
感じている人が書く文字、それが接筆閉型です。
書き始めのところがしまっている方は他人に対し、
警戒心を持っている人が多かったり
他人の観察をして出方を見てから話しかけたりします。
オープンになりたいのであれば少し開けてみることをお勧めします!
初めはこんなことくらいで、本当に変わるの!?と思われるかもしれません
が半年ー1年くらいで変化が出てきます。
皆さんも是非お試しください!
#筆跡アナリスト#筆跡カウンセラー
こんにちは。筆跡アナリスト講師のMIZUHOです。
先日東京六本木で開催されているダブルファンタジー展を見てきました。
ジョン・レノンとオノ・ヨーコの手書きの文字が興味深かったので
検証してみます。
2人ともアーティストなのですが、個性がそれぞれ際立っており
性格分析ができます。
ジョンレノンの筆跡
ソロになってから発表されたアルバム DOUBLE FANTASYの中の『LOVE』
という曲の歌詞です。
隣り合う文字のスペースが広く、いわゆる開空間広型といえます。
が、文字によっては、隣同士文字がくっついているところもあります。
総合すると、基本的には
のびのびとしており、他人の意見を広く受け入れる心をもっている
性格であると言えます。一方でたまに突発的な行動をしてしまう
ことがあったのでは。と感じられます。
算命学的な見地では、元々ご自身の命式内中に
「干合」があるのが特徴的です。
この方の場合特に珍しくご自身の命式内で何回も干合を繰り返す
雲竜型であると考えられます。
雲竜型は、エネルギーとしては大きな力を発揮し、
自分の実力以上の力を出せると言うことがあげられます。
オノヨーコの文字
達筆な筆記体で文字が程よいバランスで並んでいます。
また文字自体を少し傾けて書く、という特徴が挙げられます
財閥系の出身として有名ですが、アート活動のみならず
ビジネスの分野でも相当やり手ということが伺えます。
かなり冷静沈着であったのではないでしょうか。
頭のいい方という印象を受けます。
特に下線が長い下線下部長突出線の文字が並んでいるのが特徴的です。
下へ伸びる線が長い方は、責任感が強く最後まであきらめない性格ですす。
彼女自身の算命学での命式では、中央「人生の壮年期」
の時期に天将星が存在しているというのが興味深いです。
リーダーとしての使命があり、少しのことではあきらめないという精神が垣間見られます。
年齢的にもオノヨーコが1933年生まれ、ジョンレノンが1940年生まれ
で年齢的な開きもありますが、算命学的にもオノヨーコの方が
力関係では強いと言うことが伺えます。
このように夫婦やカップルで文字の比較をすると両者の
力関係が見ることができ、どちらがどういう風に影響を及ぼしたのかという
ところまで発見できます。
皆さんも他人との関係性を図る上で文字を比較してみたり
命式を計算してみると面白い発見があるのではないでしょうか。
#筆跡アナリスト
皆様 こんにちは。筆跡アナリスト、講師のMIZUHOです。
今回も通信講座で学ばれた方の体験談をご紹介します。
Q当スクールを知ってすぐにお申し込みされましたか?
心理学の知識が無く理解できるか不安でした。
Q何が決め手となって受講してくださいましたか?
A 段階的に学べそうだったので。
Q 実際に受講してみていかがでしたか。
どんな筆跡に変えていこうと思いましたか?
早書きなので一つ一つゆっくり書いていこうと思います。
非連綿型など、大変参考になりました・・筆跡で誰かの役に立てたらいいなと思います。
コメントいただいたように何らかの生かしていただければ幸いです。
ご希望者には講座終了後にアンケート試験用紙とともに
送っていただいており 診断して返却しております。
今回受講者様も実際にはお会いしたことはありませんが
手に取るように、その方の性格がわかります。
お仕事でカウンセリングなどを行う方にもお勧めの講座です。
皆様のご参加をお待ちしてます。
お申し込は以下からお願いいたします。:-)
https://tokyo-learning-academy.com/archives/product/graphologie-analyst-r-dvd
独習用のDVDです※オリジナルテキスト付。
筆跡の文字とレイアウト(章法)から特徴をピックアップできるようになる筆跡診断が完全に行える資格取得講座。
お好きな時間に繰り返し見ることができます。
受講後、認定試験をクリアし一般社団法人東京ラーニングアカデミー認定の筆跡アナリスト(R)として名乗ること
が可能です。
※ (商標登録済み。名刺に肩書きを使用可能)
#筆跡心理学#筆跡アナリスト
皆様
こんにちは。講師のMIZUHOです。2020年から
東京、神奈川での対面カウンセリングをお休みしておりましたが
11月より再開いたします。
やっと再開できますね・・・!私はとても嬉しいです。
現在、遠方の方向けに、筆跡アナリスト講座は
ZOOMでのセッションも行っております。
テキストを予めお送りしますのでなんら問題なく学べると思います★
筆跡アナリストは
72個の筆跡特徴の全てを学ぶ基礎コースです。自分や他の方の筆跡から深層心理が読み取れるようになります。ほかに何か資格をお持ちの方でしたら差別化にもなります。
受講後、『筆跡アナリスト(R)』という肩書きを名刺、履歴書などにご使用可能です。
受講後はどうすればよいですか?
心理カウンセリングコースをお勧めします。当スクールで、筆跡心理カウンセラー(R)が取得できます。こちらも商標登録済みの正式な名称ですので、肩書き、名刺にもお使いいただけます。ぜひ差別化できるカウンセラーの知識を身に着けてください。
質問がある場合はどうしたらよいですか?
お問い合わせフォームより、受講期間は質問が可能です。どうぞご利用ください。
詳細はこちらからお願いします
↓
https://tokyolearning.shop-pro.jp/?pid=151566895
皆様
こんにちは。講師のMIZUHOです。
皆さんは筆跡診断を学ぶメリットって、どういうものがあると思いますか?
大きく分けて3つあります。
その1、自分の性格がわかります
自分の書いた文字から、コンディションを見ることが可能です。
その2、他人の性格がわかります。
まだ会ったことがない方、これから仲良くしたいけれど
どうすればいいかわからない方にもお勧めです。
その3、なりたい性格へ変えられる!
自分がなりたい性格を設定し、その性格になるべく
文字を書くときに、文字を気をつけて書くことで
性格、運勢などが変わるといわれています。
文字を書く度ごとに注意して書くというのは
案外難しいですが挑戦される価値はあるかと思います!
https://tokyolearning.shop-pro.jp/?pid=151566895
現在、対面での授業以外でも動画での
学習も行えます。
繰り返し見られますし、ご質問などがございましたら個別にお答えします。
納得いくまで学習してくださいね!
皆様
こんにちは。講師のMIZUHOです。2020年から
東京、神奈川での筆跡アナリスト講座、
対面カウンセリングをお休みしております。
なかなか状況が変わらないと
対面での開催は難しいとの判断です。
皆様お待たせしてしまって申し訳ございません。
現在、遠方の方向けに、筆跡アナリスト講座は
通信講座で学習を推奨しています。
テキストを予めお送りしますのでなんら問題なく学べると思います★
受講前にご自身でも、診断用紙に記入して頂くので
自ずとご自身の文字の確認、他人との比較が出来て
面白いですよ!!
筆跡アナリストは72個の筆跡特徴の全てを学ぶ基礎コースです。自分や他の方の筆跡から深層心理が読み取れるようになります。ほかに何か資格をお持ちの方でしたら差別化にもなります。
受講後、『筆跡アナリスト(R)』という肩書きを名刺、履歴書などにご使用可能です。
受講後は出来ましたら心理カウンセリングコースの受講をお勧めします。当スクールで、筆跡心理カウンセラー(R)が取得できます。こちらも商標登録済みの正式な名称ですので、肩書き、名刺にもお使いいただけます。
質問がある場合ですがお問い合わせフォームより、受講期間は質問が可能です。どうぞご利用ください。
詳細はこちらからお願いします
皆様
こんにちは、筆跡アナリストのMIZUHOです。
今後アルバイトをお探しになられる時の職種の絞りこみにされたい、という生徒さんからのご質問&回答をご紹介いたします。
向いている仕事は??
文字は接筆開型なので、人と接するお仕事が得意なように見受けられる
他人と関わるお仕事が向いているのでは?と思います。
一人でだまってやる作業より、他人とかかわりのあるお仕事が良いのではないでしょうか?
一方で、ひっかけの特徴がいくつかある様にお見受けします。
ひっかけがある方は、繊細で細かいところまで凄く気にされる方が多数いらっしゃいます。
他人との関わりは得意である反面、色々気になるところも出てきて精神的に大変なのでは?と感じました。
ツメが甘く、短気なのを直すには??
ツメが甘く、短気なので直したい、という事ですが確かに青森県の行のところ、下に行くにつれて文字が潰れて来ているように感じました。
最後の文字まできっちり書いた方がもっと開運されると思います。
伝え方を工夫しましょう
又、平行の文字もあるのですが、たまにやや右下がり(少しですが)の文字も存在します。竹内様は他の方には無い独特な意見など持たれる事が多いような印象を受けます。
個性ですのでそれは大事にしたほうが良いのですが、他人から誤解されないように伝え方に一工夫されると宜しいかと存じます。
皆様
こんにちは、筆跡アナリスト講師のMIZUHOです。
今回は初回に受講されてから少し日にちが経った生徒さんとの
2回目のセッションでした。
少し意識して文字を書く様に気をつけていると言うことでした。
人間関係などスッキリしていくといいですね!!
アンケートのご紹介です。
Q同じような講座があるなか、何が決め手となって当講座を選びましたか?
A知人のすすめで受講しました。以前より筆跡にはその人の内面
が表れると思っていたので深く学びたいと思い受講を決めました。
Qどんな悩み疑問が解決されましたか?
A、字の書き方を変える事で自分の行動様式に注意を
向けられるということ。
Q受講を迷われている方にアドバイスをお願いします。
字を書くことが好きであればとてもおすすめの講座です!
他人に対する見方が少し変わったりその日の内面を
うかがい知ることが出来るかもしれません。
皆様
こんにちは。講師のMIZUHOです。
11月も中盤ですが皆様お元気でしょうか?
先日筆跡アナリストを終了された生徒さん、C.N様のご紹介です。
Q同じような講座があるなか、何が決め手となって当講座を選びましたか?
A 字によって性格がわかるので細かく知れてよかった。
2回で完結できるのがよかった。
Q講座を受講して役に立ったことを教えてください。
私自身の悩みはありませんでしたが、筆跡から読み取れる
家族や友人の性格や行動パターンに納得した。
先生からのアドバイスが直ぐもらえるのも良かった。
Q日常生活でどんな風に取り入れていきたいですか?
上開下開を目指したいです。
Qその他。
とても丁寧にわかりやすく教えていただきありがとうございました。
日常生活に取り入れていきたいです!
・・C.N様 有難うございました。お仕事に生かして頑張ってください!
講座名 | 筆跡アナリスト(R)資格取得コース | |
---|---|---|
初回日程 | 2023/10/1(日)14:00~16:30 ※2回目の日程につきましては1回目の受講時に相談して決定 |
|
会場 |
zoomを使用したオンラインでの講座
または、こちらで対面での講座も可能です。
横浜桜木町教室 〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3-143 柴NICハイム野毛山201
|
|
締切 | 2023/9/28 |
講座名 | 筆跡アナリスト(R)資格取得コース | |
---|---|---|
初回日程 | 2023/10/8(日)14:00~16:30 ※2回目の日程につきましては1回目の受講時に相談して決定 |
|
会場 |
zoomを使用したオンラインでの講座
または、こちらで対面での講座も可能です。
横浜桜木町教室 〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3-143 柴NICハイム野毛山201
|
|
締切 | 2023/10/5 |
講座名 | 筆跡アナリスト(R)資格取得コース | |
---|---|---|
初回日程 | 2023/10/15(日)14:00~16:30 ※2回目の日程につきましては1回目の受講時に相談して決定 |
|
会場 |
zoomを使用したオンラインでの講座
または、こちらで対面での講座も可能です。
横浜桜木町教室 〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3-143 柴NICハイム野毛山201
|
|
締切 | 2023/10/12 |
講座名 | 筆跡アナリスト(R)資格取得コース | |
---|---|---|
初回日程 | 2023/10/29(日)14:00~16:30 ※2回目の日程につきましては1回目の受講時に相談して決定 |
|
会場 |
zoomを使用したオンラインでの講座
または、こちらで対面での講座も可能です。
横浜桜木町教室 〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3-143 柴NICハイム野毛山201
|
|
締切 | 2023/10/26 |
講座名 | 筆跡アナリスト(R)資格取得コース | |
---|---|---|
初回日程 | 2023/11/5(日)14:00~16:30 ※2回目の日程につきましては1回目の受講時に相談して決定 |
|
会場 |
zoomを使用したオンラインでの講座
または、こちらで対面での講座も可能です。
横浜桜木町教室 〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3-143 柴NICハイム野毛山201
|
|
締切 | 2023/11/2 |
講座名 | 筆跡アナリスト(R)資格取得コース | |
---|---|---|
初回日程 | 2023/11/12(日)14:00~16:30 ※2回目の日程につきましては1回目の受講時に相談して決定 |
|
会場 |
zoomを使用したオンラインでの講座
または、こちらで対面での講座も可能です。
横浜桜木町教室 〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3-143 柴NICハイム野毛山201
|
|
締切 | 2023/11/9 |
講座名 | 筆跡アナリスト(R)資格取得コース | |
---|---|---|
初回日程 | 2023/11/19(日)14:00~16:30 ※2回目の日程につきましては1回目の受講時に相談して決定 |
|
会場 |
zoomを使用したオンラインでの講座
または、こちらで対面での講座も可能です。
横浜桜木町教室 〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3-143 柴NICハイム野毛山201
|
|
締切 | 2023/11/16 |