「筆跡診断について」の記事一覧
少し人見知りで悩んでいたYさん。
もっと人とラフに話したいのに・・・
という相談でした。
診断の結果、実は自分から壁を作っていた
という事実に驚きつつも、思い当たるふしはあるそうです。
やはり当たっているようですね。
今後はなるべく自分から心を開く努力をしたいとのことでした。
先日の金曜日は3名の女性がいらして下さいました。
それぞれ性格が違う方でとても興味深かったです。
筆跡心理学とは書いた字からその人の性格や考え方を分析する学問です。
さまざまな字の組み合わせで性格を見る学問といえます。
書名さえあれば過去の人物やまだあったことが無い方の性格を知ることも出来ます。
参加された方のお一人が【ある1字を見てその方の性格が見られるのですか?】と質問されましたが残念ながら1字でその方のすべてが分かるというものではありません。
人の性格と同じでたとえば家での過ごし方と、職場での過ごし方
は少し違いますよね?そのように人の性格は多種多様なので
場面によって使い分けているといえます。
ですのでみる時はいくつかの字を見て判断するのが正しいと
言えます。
筆跡心理学はフランスではグラフォロジーと呼ばれていて大学の心理学科で研究されています。
フランスではグラフォロジー協会というものがあります。
アメリカでは神経症や精神病と筆跡の関係を見る医学的グラフォロジーというものがあります。
一方、日本ではまだまだ認知度が低く、極まれにTVの特集で見られることがあります。
わずかですが会社内で筆跡心理学を利用し顧客満足度アップを図っている企業があります。
コミュニケーション能力アップにも繋がるので、筆跡心理学を学ぶと組織全体のレベルが
あがってくると考えられています。
お客様のお人柄その日の気分をデリケートにキャッチできるようになります。
実は筆跡心理学を習得するメリットは沢山あります。
【まだあったことの無い方、これから仲良くしたいけれどどういう人なのか?】
本人に聞いてもいいのですが、なかなか聞きにくいこともありますよね。
でも筆跡を見るとこれまでよく分からなかった方のことがよく分かるようになり
また自身と他の方の差が分かるようになります。
教育・進路指導にも有効です。
たとえば落ち着きの無い子供さんに勉強を教えるにはどうしたらいいか。集中力を持って
勉強してもらうには?そんな悩みを持つお母様は大変多いです。
また婚約している方の本音を聞きたい、そんな方にも有効です。
浮気性ではないか?お金の使い方はどうか?お金を貯められるか?
そんなことも分かる筆跡心理学をマスターすると皆様の生活ががらりと変わります。
筆跡心理学を学ぶと自分のことがよく分かるようになります。ご自身の性格について考えられたことは有りますでしょうか?
普段自分のことをこういう性格だと認識していても 他人から指摘された自分の性格が異なったことはありませんか?
筆跡を見ることで自分の性格、長所短所等を知ることが出来ます。面接の際も自分のことを説明しやすくなります
次に他人のことがもっとよく分かるようになります。家族、恋人、兄弟姉妹、親戚など身近な人や
職場の同僚の文字を見ることで他人についてもっと理解できるようになり、やさしく出来ます。また自分と
違う人が存在してこういうことを考えているのか、と知ることは大変意義があります。
皆様の中でこれまで心理テストを受けたことがある方はいらっしゃいますか?入社試験でも
SPIテストというものがあり社会に対しての個人の適応能力を見るテストです。
何回か試してみると、同じ問題が出てきたり【おそらくこのように答えればいいのだろう】
と勘が良くなり、自身で作為的な答えを作り出すことも可能です。
一方筆跡心理学では特別なテスト問題用紙は必要なく、本人の書いたメモがあればその人の性格をみることが可能です。
ルールを知らなければコントロールして書くことも出来ませんし、よく見せたりするといったことも出来ないでしょう。
またテスト診断後悪い結果が出た場合その後良くするには本人の努力が必要になってくることに対し
筆跡心理学は【文字を変えると運勢が変わる】といわれています。
その方の思考の癖が出ているので
文字を変えると運勢が変わるといわれています。
下記ではさまざまなことに筆跡心理学が使える説明していきます。
たとえば採用試験等にも使えます
筆跡を見て適材適所を決める
* 履歴書の文字から適職が解る
* 部下にしない方が良い筆跡
* 管理職は部下の心理を筆跡で把握できる
* 筆跡から取引先担当者の性格を知ろう
* 社員教育の要は筆跡にある
* 部下の操縦術は筆跡から解る
* 筆跡から部下のポテンシャルを引き出す
* 部下の筆跡(才能)を知らないのは死活問題
* 筆跡で人材(宝)を探そう
* 後継者探しは筆跡で・・・
* 筆跡から将来性を読む
* 筆跡でフロンティアスピリットのある部下が解る
* 筆跡でプレゼン上手な部下を探せ
* 筆跡から旗振り役を探せ
* 上司を潰す部下は筆跡から解る
* この上司に付いて行って大丈夫か筆跡で解る
* 筆跡から事前に顧客の性格を理解していれば、商談はスムーズにいく
などなど。情報は沢山有ります
汚い字の性格は極度の心配症か自信家
筆跡診断では綺麗な字でも汚い字でもどちらも同じ性格になる場合があります。
筆跡心理学において文字を見るときは綺麗な字と汚い字という考え方はしません。
どのような筆跡特徴が出ているのかを見るのであって、それが綺麗にかけている、汚く書いているということは診断には影響しません。
例えば以下の「国岡」という漢字を見てください。
左のほうが乱暴に書いてありますが、どちらも筆跡診断においては
「接筆開(せっぴつかい)」という筆跡特徴が取れるのです。
接筆開は、縦棒と横棒の重なり方の幅が広い場合に取ります。
この丸で囲った部分ですね。この開き方が広い=接筆開となります。
一見、汚い字とそうでない字は別々に見えますが筆跡特徴という意味では同じ扱いとなります。
精神的にいつも疲れている
汚い字をどう定義するかによりますが、例えば以下のような字を書いている方がいたとします。
「日」・「口」に当たる部分とか「車」「白」に当たる部分の隙間が潰れしまってグチャグチャとした書き方になっていますよね。
これは「空間つぶれ型」という筆跡特徴が現れています。
読んで字のごとく空間を潰して書いてしまうクセのある方の特徴です。
空間つぶれで字を書く人の性格としては、字のつぶれがそのまま心のつぶれになってしまっています。
精神的に大変疲れている、心が潰れそうになって苦しいという心理状態です。
まれにこの心の苦しさを糧として芸術方面にエネルギーを発揮する方もいらっしゃいます。
この字をいつも書いている人は心が疲れている状態や気持ちがいつもモヤモヤしている状態が普通と思い込んでいる可能性もあります。
いつも結論が出ず、未来が良くなることを運頼みにしていたり、考え出すと堂々巡りになる人で知らずにこの字を書いていたら要注意。
意識して空間がつぶれないように字を書きましょう。
また周りでそのような状況の方がいたらさりげなく、字をハッキリと大きく書くようにアドバイスしてあげてください。
大きく字を書こうとすると必然的に空間がつぶれにくくなります。
精神だけでなく肉体的にも疲れている
「線結滞(せんけったい)型」という筆跡特徴があります。
このようなものです。
線を引っ張る時にブレている書き方です。
この字に急に変化した方は、大変に注意が必要です。一時的にかなり精神的なストレスを感じそれが肉体にも出ている方です。
実は、太宰治が自殺する間際の原稿用紙の字がまさにこの線結滞型になっています。
急にこの字を書き出す人もいらっしゃいます。
過去、配置転換で自分の性格と全く合わない部署になってしまった方の筆跡を見たら、上述の空間つぶれ型と線結滞型が両方出ていました。
それを指摘すると、自分では気が付かなったらしく「本当ですね!」と驚かれていました。
その方は知らずに精神的にかなりストレスを感じていたはずです。
異動願いを出す決意をされて帰って行かれました。
また線結滞型の字の特徴として、字がブレるというところがポイントですので、以下のような状況では線結滞型とは取りません。
- 書いた紙を敷いた所に歪みがある
- 机ががたがたしている
- 持病などで元々、手や腕が震えている
しかしながら手や腕の震えは病気の兆候の可能性もありますので本人が自覚していない場合はそれとなく医師の診断を勧めることもお勧めです。
人とのトラブルが平気でいざという時、頼りになる
もしその人がこのような字を書いていた場合、他人とよくトラブルを起こす性格と言えます。
そして本人は他人とモメることをそれほどおかしなことだという自覚もあまりない場合が多いです。
そのくらいのイザコザは普通、という感覚の持ち主です。
この字の特徴を「異常接筆(いじょうせっぴつ)型」と言います。
類型としては以下の字も同じタイプです。
実はこの字は1976年に殺人事件を起こした犯人の宇治川正という人の字です。
異常接筆という筆跡特徴の名前は実は犯罪を起こすような人に多かったためこの名前がつけられました。
トラブルを普通と捉える思考をすることで、いざというときは平気でなんでも出来てしまう頼れる一面もあります。
怖いもの知らずの自信家
もしこのような字も汚いという評価になるとしたら、このような字を書く人は大変な自信家タイプです。
筆跡心理学では「強連綿(きょうれんめん)型」といいます。
草書体をさらに崩して読みづらくなっている字の書き方です。
本人は読みにくいことを知ってか知らずかそのような字を書きたがります。
怖いもの知らずで集中力もあります。
かの剣豪、宮本武蔵もこの字でした。
こんな字です。
相手に読んでもらう字を書くときに読みづらい字を書くということは
「これでも読めるでしょ」と人に委ねる心理が伺えます。
つまり自分にいつも自信がある状態なのですね。
自分中心に考えるワンマンリーダータイプ
強連綿型をさらに読みづらくしたような字を書く場合、
「超越字(ちょうえつじ)型」という筆跡特徴になります。
これはもう普通には読めません。
文脈から推測して読まなければ解読が難しい書き方です。
こんな字です。
このような字を書く人はもはや読み手を意識していません。
自分が書きたいように書く。
読みたければ読め
という自分中心の考えをしがちで創業者とか能力が非常に高い人が書きます。
実は、上の字は織田信長です。
「無油断」と書いてあるのですが読めないですよね?
字が汚い人の性格まとめ
汚く見える字の書き方によって以下の特徴が考えられます。
- 精神的にいつも疲れている
- 精神だけでなく肉体的にも疲れている
- 人とのトラブルが平気でいざという時、頼りになる
- 怖いもの知らずの自信家
- 自分中心に考えるワンマンリーダータイプ
精神的に疲れているか、もしくは大変な自信家タイプで人との争いにも動じない
そんな両極端のどちらかの性格をもつことになります。
通常、精神的にストレスが溜まり、かつ自信家の筆跡が混ざることはあまりありません。
もし混ざっていたら、自信家故にトラブルが続きそれがストレスになっている可能性もありますが、、、。
以上、字が汚い人の特徴でした。
どうぞ参考にしてみてください。
筆跡診断とは
筆跡診断とは、書いた字からその人の性格や心理状態を判断する性格診断方法の一つです。
皆さんは
文字は人なり
という言葉を聞いたことがあるでしょう。
汚い字は何となくこの性格の印象、綺麗な文字はこんな性格と知らずのうちに判断していたことはありませんか?
筆跡診断は数万件のサンプルを元に、字の書き方と性格とを調べ統計としてまとめた心理学問です。
文字の書き方を72個に分類して性格を判断
現在、筆跡心理学は、具体的に72個の筆跡特徴を定め、字の書き方をその72個と照らし合わせ、どのような筆跡特徴が出ているかを判断します。
より詳細に解説すると、
書いた用紙と字の書き方の配置・レイアウトをまず見ます。
これを「章法の筆跡診断」と言います。
同じ字を書いてもらうとこれだけでも皆さん、千差万別です。
例えばこんな風に同じ文章でも、違いますよね?
ハガキという1枚の用紙に文字をどう配置するかが全く異なるのがよくわかると思います。
次に、一つ一つの字を詳細に見ていきます。
角ばっている字なのか、丸い字なのか、偏と作りの間の距離が広いか狭いか、縦線と横線の交わり方、払いの長さなどを確認します。
例えば、同じ「大」という字でも随分と違いますよね?
左の「大」は少し右上がり、そして左払いがやや長いのに対し、右の「大」は右払いが長いですよね。
また横棒から突き出る部分の長さも両者は違います。左の「大」は一般的書き方より短いので、
「頭部長突出控え目型」という筆跡特徴が取れます。
この字は、目立つことが嫌いで周りを見てから意見するタイプです。
この1文字ずつ字を見ていく診断を「1文字ずつの筆跡特徴ピックアップ」と言います。
筆跡アナリストはこれらの情報を元に文字の書き方からその人の性格を読み取ります。
それでは、具体的に文字の書き方から性格をどのように読み取るか見ていきましょう。
筆跡診断用紙に書いた文字の書き方から筆跡を診断していく
当スクールでは、A4の診断用紙に以下の情報を書いてもらって診断します。
実際の診断用紙はコチラです。
この用紙には以下の宛先と差出人が書いてあります。
郵便番号:702-4913
宛名:
東京都大田区平井神門市三丁目十四番地九号
国岡 陽明子様
差出人:
青森県左薬職連郡小見美村二百番
中魚 藤代
この架空の住所とお名前、さらにご自分の住所、お名前を書いてもらってすべての文字の書き方を見て性格を判断します。
書いた字のサンプルは多ければ多いほど筆跡診断はしやすくなります。
先ほどの例ですが
このように同じ文字を書いてもらっても全く書き方が違うということがお分かりいただけるでしょう。
ハガキの住所が右寄りになる文字の書き方は、引込み思案の性格
診断用紙の右側にハガキコーナーがあります。
このハガキには
「自分がハガキを出すとして、自然なふうに、いつもの自分で郵便番号、宛名と差出人を書いてください」
とお伝えします。
まず、先ほどのレイアウトの書き方から性格を読み取る「章法の筆跡診断」をしてみましょう。
この方は、住所や名前が随分と右側によっています。
この特徴を「行右寄り型」と言います。
このように文字を書く場合は、性格が前向きというより後ろ向き、未来を見るより、過去を見る性格です。
プラス思考ではなくマイナス思考、社交的ではなく内向的な性格。心配症で積極的に前に行くことを好みません。
もし住所の字の書き方がハガキの左端スレスレに合ったらかなりこの性格が濃く現れるでしょう。
ただ、誤解しないでいただきたいのは性格に良いも悪いもありません。
その人の「思考の傾向」がそうというだけです。
ですから、メリットとデメリットがあるだけです。
この字を書く人のメリットは
- 物事を慎重に判断する
- 控え目で人とぶつからない
- 和を大事にする
- 熟考することができる
こんなことが言えます。
住所の字がハガキの下に行くに連れ小さくなってしまう書き方は一途な性格
皆さんはたまに見かけませんか?住所が長い場合に下の方の字が小さくなって強引に1行で収めて書くような方を。
筆跡心理学では、1行に強引に抑える字の書き方を「非改行(ひかいぎょう)型」と呼んでいます。
このように文字を書く人は
- 一度やり始めたら止まらない猪突猛進タイプ
- 一途な人
- 計画するより先に行動をしたい
- 一度決めたら心変わりしにくい
- やってみないとわからないという気持ちが強い
このような性格です。
逆に改行が早すぎる人もいます。
こんなケースです。
このように字を書く人は「早め改行型」と言い、
- 気持ちの切り替えが早い
- 一つのやり方にこだわらない
- 身のこなしが早い
- 変わり身の早さがある
こんな性格傾向を持っています。
文字と文字の間が広い書き方はとってもマイペース
一つ一つの字が通常より離れている場合、「字間アキ型」という筆跡特徴を取ります。
例えばこんな字の書き方です。
左のほうが早め改行型、右はそうではない場合の例です。
このような字からは
- 自分のペースで物事を進めたい
- 物事を素早く進めるのは苦手
- ゆっくりと落ち着いて行動したい
- よく考えてから自分の意見を言いたい
- おっとり
このような性格が分かります。
字と字の間が広い書き方の人は話すスピードがどちらかというとゆったりしています。
また、NLP(プロが使うコミュニケーションスキル)の分類で言うところの体感覚派タイプの方に多いです。
- 体感覚派
- 触り心地やその場の空気感、全体の雰囲気、心地よさなど体感覚を使って分かる情報を第一の自分の判断基準にするタイプ。
このように「章法の筆跡診断」によって用紙と文字の配置の仕方から性格特徴を判断します。
「章法の筆跡診断」は全部で25個あります。今回はそのうち3つを紹介しました。
本来はこれら25全てをチェックしてどのような筆跡特徴が現れているかを確認します。
口という漢字の左隅が開いている書き方の人は人見知りしない
この例のように1画目の縦線と2画目の横線が交わる部分が開いて字を書く人は人見知りしません。
1画目の縦線と2画目の横線が交わる部分を接筆部と呼び、この字の書き方を「接筆開(せっぴつかい)型」と言います。
性格の特徴としては、
- 社会に対して自分の心を開いている
- 人見知りしない
- 社交的
- 人に対して偏見を持たない
- 自分から相手に関わろうとする
ということが挙げられます。
あなたの周りにもいませんでしょうか?、偏見なく人を受け入れられる人が。
そのような人は この接筆開型を持っている人が多いです。
逆に接筆部がピタッとしまる文字の書き方をしている人はこの性格と真逆になります。
- 人間関係より仕事に意識がむくタイプ
- 人見知りする
- 相手をまずは疑ってかかるので騙されることが少ない
- 自分から心を開こうとはしない
このような性格になりがちです。
ハネを書かない人は同時作業が得意な課長タイプ
漢字にはハネがありますよね。
しかしハネを無視して全く書かない、もしくはほんの気持ち程度にハネて書く人がいます。
こんな例です。
このような文字の書き方をする人は、マルチタスクタイプです。
同時に幾つものことが並行してでき、テキパキと作業が早い人に多い字の書き方です。
性格特徴としては
- 同時に複数のことが出来る、したい
- 判断を早く付けたい
- すぐに行いたい
- 割り切って次のことに素早く着手したい
- 物事を7割で片付けて次へ進みたい
こんなことが挙げられます。
一方、文字にハネがある場合、必要以上に強調して書く人もいます。
こんなように。
このような方は
- 物事は120%やってから次へ進みたい
- 何でも最後までやり通さないと気が済まない
- 責任感がある
- 信用・信頼される
- テキパキ・素早くより確実性を好む
こんな性格特徴があります。
いかがでしょうか?この接筆部とハネの例は、「1文字ずつの筆跡特徴ピックアップ」の例です。
1文字ずつ、どうなっているかを判断する材料は全部で50個あります。
プロの筆跡アナリストは、書いてある文字から合計72個の章法と1文字ずつの特徴ピックアップを照らし合わせ文字を書いた人の性格を分析していきます。
文字の書き方さえわかればその人がいなくても性格がわかるので、
自分が知らない人、過去の戦国武将、著名人など会ったこともない人の深層心理がわかってしまうのが面白いところです。
また実生活では
- 婚約者の筆跡
- 部下の筆跡
- お客様の筆跡
- 自分の子供の筆跡
- 面接応募者の筆跡
などを見て、どのように対応したら良いか、どう接すればよいか、今後も関わっていくべきかどうか等のヒントになります。
文字の書き方で性格がわかる筆跡診断のまとめ
以下、字の書き方による性格判断のまとめです。
- 文字の書き方を72個に分類して性格を判断します
- 診断には「章法の筆跡診断」と「1文字ずつの筆跡特徴ピックアップ」があります
- 文字の書き方さえわかればその人がいなくても性格がわかります
文字から性格を読み取る面白さが伝わって頂ければ幸いです。
筆跡の意味がわかると本音が見えてくる
筆跡には意味があります。
その文字がどんな風に書かれるとどんな意味を持ち、それがどういう性格傾向を表しているのかがわかります。
無意識に書いた字に嘘はつけません。
つまり、作為的に字を書かない限り、筆跡にはその人の深層心理が現れます。
言葉や表面上の文章では良いことを行っていても、実は裏では全くそんなことを考えてないということも筆跡の意味がわかると察知することができます。
今回はどんな筆跡がどんな意味を持つのかをお伝えします。
よくある3つの質問がコチラです。
- 丸文字に意味はありますか?
- 汚い文字になるのはどういう意味でしょう?
- 草書体になる人には意味がありますか?
それぞれ解説していきましょう。
丸文字に意味はありますか?
はい、丸い文字には意味があります。
筆跡心理学では角を丸く書くことを「転折丸(てんせつまる)型」と言います。
角を丸く書く方の特徴としてはルール通りやることよりも結果を重要視するタイプです。
そのためショートカットができたり短時間で行けるとしたらそちらの道を優先的に選びます。
逆に角張って書く人はルール通り行うのが好きな方です。
そのためショートカットの方法があったとしてもルールを重要視しがちです。
角が丸い人と角張ってる人は性格が正反対と言えるでしょう。
丸くなってる方は、その他にもアイデアが豊富に出たり白黒はっきりつけたがるよりグレーゾーンを認める柔軟性を持っています。
そのため決まりきったことをやる仕事よりもアイデアが求められたり企画力が求められたりするお仕事の方が好きです。
汚い文字になるのはどういう意味でしょう?
汚い字にも意味があります。
汚いという文字の形にもよりますが、まず皆さんがだいたい想像するのがぐちゃぐちゃとしてはっきり書いてない字だと思います。
この字は筆跡心理学で「空間つぶれ型」という意味を持ちます。
空間つぶれ型になっている字を書く方は心身にどこか疲れた部分があると言われています。
合わせて部屋の中がぐちゃぐちゃしていたり頭の中がぐちゃぐちゃしていることことも多いです。
そのように整理整頓されてない状態を維持するということは、どこかで解決するということを避けている心理を持ちます。
しかし問題がそのままですからいつも何かを心配していたり不安を持っていることが多いです。
またストレスを感じることも多いでしょう。
ぐちゃぐちゃとはしていないけれど読めないような字を書く方がいらっしゃいます。
そのような字にも意味があります。
読みにくい字を書いているという意味は、見る人のことはあまり考えないということです。
筆跡心理学では「超越字型」とか「変形字型」と呼ばれています。
このような字の意味は自分に大変自信があり自己中心的な考えをするのが好きということです。
詳しくは汚い子の性格を別で書きましたのでそちらをご覧ください。
草書体になる人には意味がありますか?
これもよく聞かれる質問です。草書体つまり続けて書くような字の書き方にも意味がしっかりあります。
草書体で書く人は白黒はっきりつけることをあまり好まずグレーゾーンやその中間をしっかり見出せる人です。
そのため情に厚かったり柔軟な思考を持ちます。
逆に楷書体で書いていることも意味が取れます。
0か1か、白か黒かはっきりと方向性を確定して進むのが好きなタイプです。
そのような方は中間をあまり認めたがらず、どっちかに分類をしたがります。
草書体で書く人はどっちかに分類できなくても良しとする心をもっています。
筆跡の意味がわかると本音がわかる
72個の筆跡の意味が分かっていると字を書いてもらった時に本心がわかります。
例えば、こちらに
「絶対に幸せにします」
と書かれた文字が2種類あります。
これらの筆跡の意味がわかれば、どちらの文字のほうが幸せにしてくれるかがひと目でわかります。
皆さんはいかがでしょうか?どちらが絶対に幸せにしてくれると思いますか?
・
・
・
正解は左の字です。
理由を解説します。
左の字の「絶対」の旁(つくり)である「色」のハネの大きさを比べてみてください。
左の「色」はハネが大きくハネているのに対し右の「色」はハネがほとんどありません。
また「絶対」の「対」という字の旁(つくり)である「寸」という字を見てください。
これも左の字がハネるべき所をしっかりハネているのに対し右の「寸」という字はハネるべきところがハネていません。
筆跡心理学ではこのハネは大事な意味を持ちます。
ハネにどういう意味があるかと言うと、物事を100%しっかりやることを好む場合はハネが大きくなります。
しかし物事を70%程度にして次から次へと複数の事を色々と同時にやりたいということを好む人はハネるべき漢字をハネずに書きます。
次に「幸せ」という文字を見てください。
「幸せ」の最後の縦線が左の字はとても長いのに対し、右のは普通レベルの長さです。
この縦線が下に長いということも筆跡心理学では意味を持ちます。
どういう意味かというと、縦線が下に長くなっている場合は、仕事やそのことに対して120パーセントまで仕上げたいという気持ちが現れていることを意味します。
このようなことを考えると左の字を書く人のほうが、幸せにしてくれると言えるでしょう。
右の字を書く人は左の人と比べるとかなり差が出ています。
さらにもうひとつ、幸せにしてくれないかもしれないという意味が取れる部分があります。
それは「絶対」の「対」という字の偏(へん)の「文」という部分です。
右側の字はこの「文」という漢字の左の払いが長くなっているのはお分かりいただけるでしょうか。
左払いが長いという意味は筆跡心理学においては、華やかな世界に憧れたり自分を美しく見せたり、綺麗に見せたり、派手に見せることが好きということが言えます。
左払いは女性の髪の長さという風に説明するとわかりやすいかもしれません。
長い髪で相手を魅了したくなる性格の持ち主です。
左払いが長い方は自分を良く見せたいという欲求が強く現れますので、もしかすると自分の服装ですとかアクセサリーですとか予定ですとか化粧品などにお金を使い込む可能性もあります。
自分よく見せますから場合によってはモテる可能性も高まります。するとお相手以外の方ともお付き合いができてしまうという事態も招くかもしれません。
そういった意味で同じように『絶対に幸せにします』ということが書かれてありますが、筆跡の意味が分かるとこのように大きく決意の深層心理が異なることがお分かりいただけるでしょう。
左の字を書く人はハネが強く、そして縦線が下に長いので有言実行、一度やると決めたらやり通す性格の持ち主です。
そしてやり通すレベルも通常では満足せず120%やり遂げるということを信条した人の書き方です
右の字を書く人はどちらかと言うと華やかな世界が好きで次から次へと楽しいことをして生きたい、同時に色々なことをしたいそんな形の字です。
次に
「借金をせず貯金します」
という字を見比べてください。
これも筆跡の意味がわかればすぐに本音がわかります。
左の方は、しっかり貯金ができます。
しかし右の字の方は
借金を繰り返す可能性が高いです。
なぜなら先ほど「絶対に幸せにします」という解説をした部分と重なるところもありますが、左の字は右のと比べて大きく異なる点がいくつかあります。
まず一つ目は先ほども出てきましたが左の払いが右と比べて長いという特徴があります。
この意味は自分を良く見せたいという願望が強いので、アクセサリーですとか服ですとかバッグなどにお金を使う傾向が非常に高いです。
芸能人の方にも多い筆跡特徴です。
そしてもう一つ目は「借りる」という字の旁(つくり)である「昔」の「日」という字が左と右とでは大きく書き方が異なっています。
左の字の「日」は左上の縦棒と横棒が空いていて左下の縦棒と横棒が交わる部分が閉じています。
しかし右の「借りる」という字の「日」の部分は左上が開いていて左下も開いています。
これには大きな意味の違いがあります。
どういう意味を持つかと言いますと左上は社会に対しての自分の心がどれぐらい開いているかを意味します。
す社会に対してというのは人や物やお金全てに当てはまることなので、左右、どちらの書き手もお金を取り入れようという口は開いているわけです。
一方、左下の部分は自分に対しての窓口を意味します。
自分に対しての窓口が左の字はぴったり閉じていますので自分には厳しいということが言えます。
そして上から入ってきたお金が下が閉じているのでしっかり貯めようという意欲が現れていることも意味します。
しかし右の字は入ってきたお金が、下が空いているためそのまま流れても良いという心理状態を意味しています。
また筆跡心理学では左下が空いてる人の性格として自分に対して大変甘いということがあります。
ですから節約することを一度決めてもそれを本当にやるかどうかはかなり疑問が残ってしまいます。
同じことが「貯金」の「貯」の左の偏(へん)の「貝」という字を見ても同じことが言えます。
左右のどちらの書き手も左上は空いていますが、左の字を書いた人は左上が空いていて左下も閉じています。
右の字は左上も開いていて右下も開いています。
ですから先ほどの解説と全く同じで、お金がどんどん流れて貯金をしようと決意しても自分にも甘いため3日後にはもういいかと言ってしまうような性格傾向の形です。
また貯金の「貯」の右側の旁(つくり)部分の「丁」のハネに注目してください。
左の書き手の「貯」の「丁」のハネは大きくハネています。
一方、右の字のハネはほとんどなく、さらっと流しています。
これも先ほどの「絶対に幸せにします」ということでも解説しましたがハネをしっかり書く方は有言実行で、やるといったらやるというタイプです。
サラっと書く人は70%まで目標達成したら次へ次へという思考方法です。
このように考えると左の字の書き手はお金も入ってきて自分にけじめをしっかりつけ浪費癖もなく有言実行をする。
そのため借金せずと貯金しますということを間違いなくやり遂げるでしょう。
右の字の書き手は自分を着飾るのが好きそして自分に甘い所があり、ハネが弱いためやり遂げる見通しが立ちにくいです。
そのため両者を比べた場合、信用できるのは左と言えるでしょう。
筆跡の意味のまとめ
筆跡からどんな意味がわかるかをまとめると
丸文字・汚い文字・草書体にそれぞれ意味がある
同じ文章でも文字の書き方の意味がわかると本音がわかる
こんなことが言えます。
筆跡の意味を学びたい場合は是非、筆跡アナリスト養成講座を受講してください。
皆様
こんにちは。筆跡アナリスト講師のMIZUHOです。
昨日は筆跡コーチ受講生さんの
2回目の講義でした。 🙂
今回のテーマは、まずコーチングを人に施す前に
自分自身の生活の上での気がかりをチェックすると言うワークを
開催しました。
(相談を受ける側のコーチ自身が安定感の無い人物だったら・・
頼りないですよね・・)
具体的には生活全般、経済的な内容、健康面、人間関係を
細かく見てみました。
改めて考えてみると、考えたり、思い出さなくてはならないことが
沢山あると気がつきました。
カウンセリングを行う上で、カウンセラー自身が精神、肉体的に
健全であり、安定感を持っていることはきわめて重要です。
例えばお仕事がとっても充実しているのだけれど、常に
時間がないような感覚がまとわりついていると言う方、
自身の健康面にはあまり注意をしていないと言う方多いかと思います。
実はリラックスをすることはとても大事といわれています。
健康面においても、可能な限り、週2回程度約1時間くらいの運動を
取り入れてみると、かえってお仕事がもっとはかどるかも知れません。
今回の生徒さんにはチェックをしたうえで、1週間以内に改善できそうなポ
イントを挙げていただきました。
次回どのくらい注意できたのか聞いてみたいと思います。
今から楽しみです。 🙂
#筆跡心理学 #筆跡アナリスト
皆様
こんにちは。筆跡アナリスト、講師のMIZUHOです。
最近お申込みが増えている講座の1つで筆跡アナリストの通信講座
がというものがあります。
筆跡アナリストの通信講座ってご存知ですか?
セミナーは東京品川、神奈川桜木町で開催しているのですが
【興味があるのに遠くて受講できない】
という方から、絶大な支持を得ているようなんです!
他には【お仕事が忙しいがなにか勉強をしたい!】
【カウンセラーのお仕事に役立てたい】という方から支持を得ています。
もちろん内容はセミナーと同じです。
筆跡の文字とレイアウト(章法)から特徴をピックアップできるようになる筆跡診断が完全に行える通信の資格取得講座。
受講後、認定試験をクリアし一般社団法人東京ラーニングアカデミー認定の筆跡アナリスト(R)として名乗ることが可能です。
※ (商標登録済み。名刺に肩書きを使用可能)
おすすめの方★
- 本スクールから遠方の方
- スケジュールの都合がつきにくい方
- 自分のペースでじっくりと・・・・
- 筆跡心理学の基礎を勉強したい方
- 筆跡アナリストとして週末プチ開業したい方
- 営業マンで、顧客の性格に合わせた適切なアプローチをしたい方
- 面接官で応募者の深層心理を知りたい方
- カウンセラーの方で筆跡からも情報を得たい方
- お子様の字を判断したい方
お申し込み後 動画のパスワードをお送りしています。
動画は繰り返し閲覧できますので、
1回では覚えられないという方にもおすすめです!:-)
ご興味のある方はこちらからお願いいたします!
→https://graphologie-jp.com/seminar/on-line-course-handwriting-analyst
#筆跡アナリスト通信講座
こんにちは、筆跡アナリスト、カウンセラーのMIZUHOです。
本日は先日直筆のコメントが発表された沢尻エリカさんの文字についてです。
【判決受け】沢尻エリカ被告、直筆で謝罪コメント発表https://news.livedoor.com/article/detail/17779253/ …
所属事務所を通じて直筆コメントを発表。麻薬取締法違反の罪に問われ、東京地裁から懲役1年6月、執行猶予3年の判決を言い渡された。
麻薬取締法違反で有罪判決となった沢尻エリカさんが所属事務所を通して、自筆のコメントを出しました。
内容としては、ファンや関係者への謝罪、自身の反省、これからの決意という内容でした。
一部インターネット上では「手書きの文字」が話題になったようです。
汚いというよりは、味わいがあるという感じがしました。
それと同時に緊張しているような印象を受けました。
今回はそんな沢尻エリカさんの「文字」に注目してみました!
沢尻エリカさんの文字の特徴
その1 筆圧
まずは筆圧から見てみます。
筆圧は見た感じは強めです。
ぶれない軸をもっている、そんな印象を受けました。
一度決めたことは最後までこだわって貫いていく印象です。
その2 全体の癖
沢尻さんの字の全体の癖としては右下がりになっているのが特徴です。
右下がりの文字を書く人の特徴は、批評家のような面を持ち
みんなと反対の鋭い意見を述べることがあるといわれています。
自分なりのポリシーがしっかりとありそうです。
その3 文字の形
文字全体の特徴としては角ばった印象を受けます。
角ばった文字を書く人は神経質なタイプで、生真面目なタイプと言われています。
ちなみに丸文字は、周囲の空気を読むタイプで、人の感情などに気付きやすい特徴があります。
その4 その他の癖
上部の突き出し部分にも注目です。
「木」「真」などの文字に特徴が出ています。
この上の突き出しが長い人は(他人から頭を押さえつけられたくない)=リーダシップがある人で、
経営者など組織内のリーダーになる人に多く見られる特徴です。
もう一つ特徴的なのは、左のはらいが強調されている部分です。
「私」、「身」、「行」、「全」、「償」などの字に大きく表れています。
左払いが強いのは目立ちたがりで派手好きな方に多く見られる特徴です。
一方で寂しがりやと言う面を持ち合わせています。
又それと同時に右のはらいも長いと言う特徴があります。
右の払いが長い方は、ものごとを追及して考える
以上文字の特徴から読み取れる沢尻エリカさんの性格の特徴は
- 積極的で独創的
- 自分の軸や考えをしっかりと持っている
- 協調性に欠ける部分がある
- 神経質な面がある
- 物事を気にしやすい。
- リーダーシップをとる
- 目立ちたがりで派手好きだが寂しがりや
- 情にもろい
以上、いかがでしょうか?皆さんはいかがでしょうか
個人的には彼女のイメージと近いのではないかと思いました。
自分という軸をしっかり持っていて、目立ちたがり屋で派手好き。
でも神経質な部分もあり、寂しがりやで悩みを抱えやすいという特徴を感じました。
その部分のコントロールができなかったのかもしれませんね。
女優さんと言う職業は向いていると個人的には思いますが
なかなかこだわりが強そうな方なので彼女が言うように、
芸能界復帰はされないかもしれませんね。
筆跡アナリスト、筆跡カウンセラーのMIZUHOです。
寒くなってきましたね!
生徒さんの鑑定をしていて、よく伺う相談内容で、
【私は真面目すぎるんです!】というものが結構あります。
まじめすぎて自分がすごく疲れる、周りにも気を使いすぎてしまう・・
どう思われているのか他人に目をいちいち
気にしてしまうなど、お悩みは色々です。
こういう文字の方は要注意です・・
接筆閉型と呼びます。
もともと小学校の書き方では書き出しは閉めて書きましょうと習ってます。
しかし大人になると、書き出しを少し開けても、
前後の文脈で文字の予想が出来るし、
少し崩して書いても別に構わないかなと思うようになります。
一方で 書き出しは、きっちり閉めないとなんとなくだらしが無いと
感じている人が書く文字、それが接筆閉型です。
書き始めのところがしまっている方は他人に対し、
警戒心を持っている人が多かったり
他人の観察をして出方を見てから話しかけたりします。
オープンになりたいのであれば少し開けてみることをお勧めします!
初めはこんなことくらいで、本当に変わるの!?と思われるかもしれません
が半年ー1年くらいで変化が出てきます。
皆さんも是非お試しください!
#筆跡アナリスト#筆跡カウンセラー
こんにちは。筆跡アナリスト講師のMIZUHOです。
先日東京六本木で開催されているダブルファンタジー展を見てきました。
ジョン・レノンとオノ・ヨーコの手書きの文字が興味深かったので
検証してみます。
2人ともアーティストなのですが、個性がそれぞれ際立っており
性格分析ができます。
ジョンレノンの筆跡
ソロになってから発表されたアルバム DOUBLE FANTASYの中の『LOVE』
という曲の歌詞です。
隣り合う文字のスペースが広く、いわゆる開空間広型といえます。
が、文字によっては、隣同士文字がくっついているところもあります。
総合すると、基本的には
のびのびとしており、他人の意見を広く受け入れる心をもっている
性格であると言えます。一方でたまに突発的な行動をしてしまう
ことがあったのでは。と感じられます。
算命学的な見地では、元々ご自身の命式内中に
「干合」があるのが特徴的です。
この方の場合特に珍しくご自身の命式内で何回も干合を繰り返す
雲竜型であると考えられます。
雲竜型は、エネルギーとしては大きな力を発揮し、
自分の実力以上の力を出せると言うことがあげられます。
オノヨーコの文字
達筆な筆記体で文字が程よいバランスで並んでいます。
また文字自体を少し傾けて書く、という特徴が挙げられます
財閥系の出身として有名ですが、アート活動のみならず
ビジネスの分野でも相当やり手ということが伺えます。
かなり冷静沈着であったのではないでしょうか。
頭のいい方という印象を受けます。
特に下線が長い下線下部長突出線の文字が並んでいるのが特徴的です。
下へ伸びる線が長い方は、責任感が強く最後まであきらめない性格ですす。
彼女自身の算命学での命式では、中央「人生の壮年期」
の時期に天将星が存在しているというのが興味深いです。
リーダーとしての使命があり、少しのことではあきらめないという精神が垣間見られます。
年齢的にもオノヨーコが1933年生まれ、ジョンレノンが1940年生まれ
で年齢的な開きもありますが、算命学的にもオノヨーコの方が
力関係では強いと言うことが伺えます。
このように夫婦やカップルで文字の比較をすると両者の
力関係が見ることができ、どちらがどういう風に影響を及ぼしたのかという
ところまで発見できます。
皆さんも他人との関係性を図る上で文字を比較してみたり
命式を計算してみると面白い発見があるのではないでしょうか。
#筆跡アナリスト
♡ 筆跡を変えて幸運体質に!筆跡診断で開運編
(JR「新日本橋」駅より徒歩5分、地下鉄銀座線「三越前」駅より徒歩4分)
先着6名(女性限定)
参加費:税込み2000円
内容・・・
多くの女性が人生を送る上で重要視する結婚。
大体の方が必要としている知識ながら
どういう人と交際すれば玉の輿に乗れるとか、
最近の算命学&筆跡セミナーを通じて、20-
今回は手書きの文字で運勢を見て、
講師:三井瑞穂
筆跡診断コーチ/一般社団法人東京ラーニングアカデミー理事長
筆跡から深層心理を読取るプロカウンセラー。
結婚相談所にて筆跡心理学を使った婚活セミナー、
皆様
こんにちは。講師のMIZUHOです。2020年から
東京、神奈川での筆跡アナリスト講座、
対面カウンセリングをお休みしております。
なかなか状況が変わらないと
対面での開催は難しいとの判断です。
皆様お待たせしてしまって申し訳ございません。
現在、遠方の方向けに、筆跡アナリスト講座は
通信講座で学習を推奨しています。
テキストを予めお送りしますのでなんら問題なく学べると思います★
受講前にご自身でも、診断用紙に記入して頂くので
自ずとご自身の文字の確認、他人との比較が出来て
面白いですよ!!
筆跡アナリストは72個の筆跡特徴の全てを学ぶ基礎コースです。自分や他の方の筆跡から深層心理が読み取れるようになります。ほかに何か資格をお持ちの方でしたら差別化にもなります。
受講後、『筆跡アナリスト(R)』という肩書きを名刺、履歴書などにご使用可能です。
受講後は出来ましたら心理カウンセリングコースの受講をお勧めします。当スクールで、筆跡心理カウンセラー(R)が取得できます。こちらも商標登録済みの正式な名称ですので、肩書き、名刺にもお使いいただけます。
質問がある場合ですがお問い合わせフォームより、受講期間は質問が可能です。どうぞご利用ください。
詳細はこちらからお願いします
皆様
こんにちは。講師のMIZUHOです。
11月も中盤ですが皆様お元気でしょうか?
先日筆跡アナリストを終了された生徒さん、C.N様のご紹介です。
Q同じような講座があるなか、何が決め手となって当講座を選びましたか?
A 字によって性格がわかるので細かく知れてよかった。
2回で完結できるのがよかった。
Q講座を受講して役に立ったことを教えてください。
私自身の悩みはありませんでしたが、筆跡から読み取れる
家族や友人の性格や行動パターンに納得した。
先生からのアドバイスが直ぐもらえるのも良かった。
Q日常生活でどんな風に取り入れていきたいですか?
上開下開を目指したいです。
Qその他。
とても丁寧にわかりやすく教えていただきありがとうございました。
日常生活に取り入れていきたいです!
・・C.N様 有難うございました。お仕事に生かして頑張ってください!