皆様 こんにちは筆跡コーチ、アナリストのMIZUHOです。
本日は保護者のための子供筆跡セミナーを開催しました。
本日いらした方は筆跡アナリストを過去2回受講された方で
改めて大人の文字と子供の文字何が違うのか?
と言うことに興味を持たれ受講されました。
子供と大人の筆跡の違いが良くわかりました。
注意して見ていきたいです。とのことでした。
ちなみに「娘はまだ6歳で、まだ
ひらがなしか書けませんがこの段階で見られるのでしょうか?」
と言う疑問をお持ちでした。
答えとしては,ある特定の文字には既に特徴は出ている
がやはり効果が出やすいのは小学校高学年以上と言うことになります。
精神的にもだいぶ落ち着いてきて、物事も大人の目線で考えられるようになります。
文字もこの段階までは、まだまだ発展途上と言う子供さんも少なくないです。
ですが、低学年から傾向として
行全体がばらついたり、うねっていると言うことは
学習態度にムラがあったり、整理整頓が苦手
と言う傾向があります。

他に注意してみて行きたい点は
ハネのある無しです。
ハネる文字をきちんと書く子供さんは
責任感があり最後まで物事を
やり抜こうと努力します。
ハネがない子供さんは
どちらかというといい加減で、
先生の注意が耳に入ってこないという傾向があります。